ETC導入

はじめに

深夜・夜間早朝・通勤割引があるETC無線通行。
ETCカード手渡しでも通行料金の精算はできるが割引は適用されない。
一向に単価の下がる気配がないので、二輪ETCを導入した。

必要なもの

作業

特に作業は必要ない. ORSEの発表している 二輪車ETCセットアップ店を調べて連絡。
車体を持ち込めば良い.

取り付けられたETCアンテナ部.
本体はシート下。A型のため車載工具が追い出された.

かなりごてごてしてきた感じ。

最後に

ようやくETCを導入した。
工賃含めて5万を超える出費だ。ひどい話である.
ところで、首都高に距離別料金を導入する動きがあるが、 そんな手間のかかることやる人件費があるなら、 二輪車料金を設定しろよ、ゴラァな気分である。
はっきり言って、軽4と同じ料金体系であれば、 高額な二輪車ETCを導入する意味は皆無だ。
軽4だろうが、二輪だろうが、料金踏み倒しているわけではなく、 正規の料金を支払っているわけで、 現金払いかクレジットカード払いという支払い方の違いと 言ってもいいかもしれない。
(日本円払いか米ドル払いかの違い、といったら責められてしまうかw)
逆に、二輪車料金を設定することで、 二輪車用ETCが現在自主運用をしている連中にも売れることになる。
彼らは無線通行の利益を享受しているので、今さら手渡しには戻れないだろう。
いわば、日本無線は料金体系を見直さないORSEのせいで、 販売機会の損失をこうむっているのだ。
同時にセットアップ店をやっているバイク屋も、 工賃収入の機会を損失している。
二輪車料金を導入するだけで、多くの人々がその利益を享受できるのだ。
ここら辺、距離別料金を導入する暇があるなら、早く見直して欲しいものである。
来年あたり大型増車を考えているが、 このままの料金体系であれば、軽4登録のETCを導入するつもりだ。